京都の紅葉シーズンは、1年の中で一番多くの観光客で賑わう時期。この時期はどのスポットへ行っても素晴らしい景観が堪能できますが、今回はOpenRice的・ここを押さえれば間違いない!というスポットを超厳選してご紹介❕ ぜひ参考にしてみて下さい😊(※京都市内での今年の見ごろ予想は11月~12月初旬。)
【嵐山】
京都観光の中でも屈指の人気エリア。嵐山では2016年11月13日に「嵐山もみじ祭」を開催。日本舞踊や狂言を上演予定。
渡月橋
嵐山のシンボルともいえる渡月橋。全長155m、桂川にかかる橋です。その名の由来は、夜空に浮かぶ月が橋を渡っているように見えたことから「くまなき月の渡るに似る」との亀山上皇の言葉だそう。秋は嵐山の色鮮やかな紅葉と桂川の美景を一望出来ます。ちなみに、橋と一緒に写真を撮るなら対岸の右手がおすすめ📷!紅葉も入れて撮影ができますよ👀
(出典:kaba_d / koreii2014)
二尊院
総門からの参道が「紅葉の馬場」と呼ばれ、約200mの参道両側の鮮やかな紅葉が見どころ。馬が駆け抜けられるくらい広い参道であることから「馬場」と比喩されるようになったそうで、背景の小倉山と共に紅葉を堪能できます。石段を登り切ったら、来た道を振り返るのを忘れずに。参道にせり出すように枝を伸ばす様子は迫力満点です。さらに境内においても紅葉スポットは満載。あなただけのお気に入り紅葉スポットを見つけるのもいいかもしれません😉


嵯峨トロッコ列車
元は荷物輸送用の小型貨車として走行していたトロッコ列車。トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅まで片道7.3kmの道のりを、およそ25分の間紅葉の風景を楽しめます。特に景色が美しい場所では速度を落として走ってくれるので、シャッターチャンスを逃さないで👀📷!
嵐山の人気グルメはこちら☟!
ぎゃあてい
京都のおばんざいが30品目以上食べ放題のバイキングレストラン。豆腐・湯葉などの京料理や抹茶を使用した和スイーツをはじめ、豊富なメニューが揃います。行列の絶えない人気店なので、開店と同時に行くのがベスト👀

松籟庵

うなぎ屋 廣川
ミシュラン一つ星を獲得、昭和42年創業のうなぎ屋です。1F席は庭園、2F席は嵐山を望むゆったりとした空間で名店の味を存分に楽しめます。おすすめはうな重や、きも焼き。

鯛匠 HANANA
鯛茶漬けをメインに提供する和定食屋。鯛茶には、その時期に一番おいしい真鯛を厳選して仕入れるといったこだわり。看板メニューは鯛茶漬け御膳。

嵯峨野湯
昔ながらの銭湯をリノベーションし、1Fをカフェ、2Fを雑貨屋にした「嵯峨野湯」。おすすめは特製豆富と豆乳ベースのパスタがセットになった「お豆富パスタ」や、ふわふわ食感の「豆乳とおからのヘルシーパンケーキ」。


嵯峨豆腐 森嘉

STEAK おおつか
口コミサイトの「外国人に人気の日本のレストラン」で1位にも選ばれたこともあるステーキレストラン。牛の品評会で最優秀賞を連続受賞した、幻の和牛と言われる「村沢牛」が食べられることでも有名。

【大原・貴船】
昔ながらの美しい山里風景が残るこのエリア。貴船は夏の川床も有名ですね😊紅葉シーズンもまた、風情ある景色が楽しめます。
三千院
深緑が美しい苔庭園や黄金に輝く阿弥陀三尊像が有名な三千院。とりわけ閑静な苔庭園は「東洋の宝石箱」と賞されたことも。点在するわらべ地蔵にも癒されます。紅葉の時期は赤と緑のコントラストを存分に楽しめます✨


宝泉院
樹齢700年を超える五葉の松を望む額縁庭園が有名な寺院。伏見城の床板を天井に配し供養とした血天井も見どころのひとつ。お抹茶と茶菓子を頂きながら庭園を鑑賞できます。2016年11月5日~12月4日までライトアップを実施。毎日17時45分~21時まで。

貴船神社
鴨川の源流に鎮座し、水の供給を司る神様を祀る神社。現代では農業をはじめ、漁業や消防関係など水とかかわりの深い人々の信仰を集めている。一方で、和泉式部の夫との復縁祈願が見事に成就したことから縁結びの神様としても霊験あらたかであると人気。紅葉シーズンは境内から望む鞍馬山の紅葉グラデーションが見応え十分。2016年11月5日~27日には「貴船もみじ灯篭」(ライトアップ)が開催。日没~20時半まで。

大原・貴船の人気グルメはこちら☟!
魚山園
旅館兼料亭「魚山園」では、三段重の引き出しに盛られた「大原女弁当あじさい膳」や毎月異なるメニューの朱雀膳などが味わえます。よりランクアップさせたいときは、たけのこ・はも・松茸などの季節づくしシリーズもおすすめ。各料理にプラス1050円で、日帰り入浴も可能です♨

芹生茶屋
三千院表参道に面する甘味処。焼き上げた団子に香ばしい特製タレがよく合う「みたらしだんご」や、数量限定のよもぎわらび餅がおすすめ。蕎麦やおでんなどの食事メニューも豊富です。

OHARA River side café KIRIN
野菜ソムリエのオーナーが営む古民家カフェ。素材の持ち味を生かした調理法で作る京野菜のおばんざい、サラダのビュッフェが付いたおにぎりランチがおすすめ。おにぎりは8種類ほどあるおにぎりから5種類も味が選べます🍙
貴船倶楽部
貴船の川床料理で有名な左源太右源太が営むカフェ。抹茶ラテやコーヒーなどのドリンクをはじめ、抹茶パフェやわらび餅などのスイーツ、湯葉丼や釜飯など、京都ならではの様々なメニューが揃っています。

貴船 右源太
貴船神社に仕えていた鳥居右源太一族が、寛政元年に右源太・左源太という茶店をはじめたのがはじまり。夏は涼をもとめ、秋から冬にかけては囲炉裏を囲んでほっこりとお過ごしいただけます。夏は川床での鱧料理、冬は牡丹鍋が人気がおすすめです。

